友チョコはいらない!でもそうはいかない中学生 高校生へ

昔々はバレンタインすらなかったのに、日本の商業ベースに乗せられて
今は友チョコという面倒な風習ができてしまいました。

日頃仲の良い友達だけならまだしも、クラス全員とか部活の人たちへと
何十個ものチョコを準備する人も少ないくないようです。

「友チョコめんどう、要らない!」というあなたも
多かれ少なかれ巻き込まれてしまわざるをえないこの友チョコ騒動。

私の意見を書いていきますね。

友チョコはあげる?あげない?

ちゃんとした大人同士の友達付き合いなら、友チョコをもらっても
「ありがとう~♪」と喜んで、すぐにお返しができなくても
あげた側も何も思わないものです。

「あげたいからあげる。そしてお返しを期待しない」
それがスマートな大人の振る舞いです。

でも学生であれば、そう思えない人も多いでしょう。

「せっかくあげたのに、あの子はくれない」と
寂しく思ったり、仲間はずれのきっかけになったりすることもあると思います。

この風習が始まったのは、ごく最近のことですし
同じようにバレンタインデーが盛大になったアメリカなどでは、
特別チョコにこだわっていなくて飴玉1個、鉛筆1本でもOKで
メッセージカードを配るだけでも、全然構わないそうなんです。

そういったことを踏まえて、あなたが友チョコをあげるかどうかを決めたら良いですよね。

私だったら、仲の良い友達だけに渡して
もし他の人からもらうことがあったら、後日ホワイトデーの時にでも
「ありがとね~」とお返しすると思います。

「プレゼントはあげたいからあげるもの」
「でももらったら、お返しをする」

その2点が、人間関係を悪くしない注意点だと思いますよ。

友チョコをあげざるを得ない場合

「そうはいっても、もう何年も友チョコの交換をしてるので
今さらやめるにやめられない」

そんな方もいらっしゃるでしょう。

楽しんでチョコの準備ができる人は良いのですが
この記事を読んでるあなたは、少なからず準備するのにストレスを感じているのだと思います。

では少しでもストレスを減らす工夫をすると良いですね。

お菓子作りが苦手な人は、大袋を何種類か買って
中身をばらしてラッピングしてみてはいかがでしょう?

100均に行けばラッピング用の小袋やリボンは売ってますし
手間といえば包むだけなので、気がラクです。

なんとなくそれでは気が引けるのなら、手作りカードなどを作って
一言メッセージを添えてみてはいかがでしょう?

1ヶ月前からでも少しずつ書きためておけば、前日にあわてることもありません。
色画用紙などで簡単に作れて、かわいいものを選んでみては?

「やっぱり手作りしたい!」とか、暗黙の了解で「手作り限定」となってる場合は
いかに短時間で簡単に量産できるかを考えましょう。

究極はスーパーで「ベビードーナッツやベビーシュークリームを買ってきて
溶かしたチョコを塗ってデコる」とかいう手抜きワザもありますが
幸い、そういう人向けのレシピを集めたホームページもたくさんあります。

「友チョコ 量産」で検索してみてください♪

まとめ

楽しくも悩ましい友チョコのやり取り。

こういう経験を通して学ぶことがあるものです。

ラッピングやカード作りのコツをつかんだり
手作りお菓子が作れるようになったというのも
友チョコがきっかけという人も多いでしょう。

前向きに、でもストレスは少なくなるように
うまーく回避してバレンタインデーを過ごしてくださいね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました