結婚して初めてのお歳暮。
誰に贈ったらいいのか戸惑いますよね?
何事も最初が肝心といいます。
お歳暮のそもそもの意味や常識などを踏まえて、考えていきましょう。
お歳暮は誰に贈る?両親にはどうしてる?
アンケートによるとお歳暮の贈り先の1位は両親だそうです。
お歳暮はそもそも「お世話になった人へ感謝を込めて贈るもの」ですから
これまでも、またこれから先もずっとお世話になる両親に感謝の気持ちを表わすのに、お歳暮は1つのいい機会になりますね。
ただしお家によっていろんな考え方がありますので、必ずしも贈らなければならないというわけではありません。
「贈られて当然。お歳暮は常識」と思っているご両親には、贈らないと「常識のない嫁(婿)だ」と思われますし
「お歳暮は形式的なことだから必要ない」というご両親にお歳暮を贈ると
「こんな無駄なことはしなくていい」と怒られることもあります。
もし先に結婚している兄弟姉妹がいれば、「どうしてますか?」と聞くのが早いですが
まず最初は失敗するつもりで、とりあえず贈って反応を見るというのもアリです。
親に対しては、母の日や父の日、お誕生日など、贈り物をする機会が年に何度もあるので
お歳暮については「いらない」と言われるケースが多いように思います。
私の場合は「お歳暮はいらん」と言われましたし、お正月にお年始に行くと「いらんから、これ持ってけ」と
他の人からのお歳暮をもらうことがあります。
お歳暮を親戚に贈る?
親戚関係って難しいものです。
なぜかというと結婚して間もないころは、どんな付き合いをしているのかが
すぐにはわからないからです。
私の実家はあっさりとした付き合いで、年賀状や冠婚葬祭の時に連絡を取り合うくらいなのですが
主人の方の親戚は何かというと連絡とりあったり、相談しあうようなお付き合い。
結局私はどちらの親戚にも送っていませんが、お歳暮を贈りあっているかどうかを
事前にさりげなく聞いておくといいでしょう。
でも私が思うのは親だから贈るとか、親戚だから贈るではなくて
「感謝の気持ちを贈りたい」という気持ちを「お歳暮」に込めて贈るのであって
たまたまそれが親だったり、親戚だったり・・・というのが本来の贈り方ではないかと思うのです。
形式的なものか心からのものかというのは、なんとなく伝わるものです。
贈り先に悩むというのは「形式を重んじる人に失礼があってはいけない」というところから来ると思います。
しかしお歳暮は誰に贈らなければならないという決まりがあるわけでなく
もし決まりがあるとすれば、それはその家特有なものだと思いますので
やはり事前に一族の誰かに聞くというのが、一番安心です。
日頃お世話になってる会社関係や仕事先には?
普段親身になってアドバイスをしてくれる仕事先の先輩や上司。
感謝の気持ちを込めて贈りたい・・・
ただし会社の規定があったり、他の社員とのバランスなどありますので
やはり事前に先輩などに聞いておくのが良いでしょう。
個人としてではなく、会社として「取引先関係」にお歳暮を贈ることはけっこうあります。
自営業の人が「税理士と店舗の大家さんへ」とか「請負先へ」など
と、スムーズに仕事を続ける上で必要な人に贈る傾向があるようです。
私もちょっとしたお店をやってますが、商品を仕入れているメーカーさんから
毎年お歳暮をいただいています。
もし自営業など始めたばかりのタイミングでしたら、贈り先を考える必要があるかもしれませんね。
まとめ
悩ましいお歳暮の贈り先。
贈らなきゃいけないという決まりはないにしても、気を使うもの。
失敗すると後がやっかいであるなら、とにかく関係者に聞いて決めましょう。
そうでなければ「贈りたい人に感謝の気持ちとして贈る」
これに尽きると思います。
あなたの贈るお歳暮で、受け取った方々が笑顔になりますように・・・
コメント