部屋はキレイな方が気持ちがいい
運勢だって金運だって上がるってわかってる
なのに部屋の掃除のやる気が出なくて困ってる・・・
こういった状態になってしまうのには、実は隠れた理由があるのです。
あなたは当てはまっていませんか?
部屋の掃除がやる気が出ないのは片付けてないことが溜まってる
やりたくなくて溜まってる用事、ありませんか?
ほんの些細なことなんです。
「今度100均の店に行ったら、アレ買ってこなくっちゃ」と考え始めてから
1ヶ月経つのにやれてない。
「取れかけてるボタン、縫い付けなくちゃ」
「天井のあのカビ、いつか取らなくちゃ」
「台所の水の流れが悪くなってきたから、パイプマンしておかないと」
こういった小さな用事を忘れたり、めんどうだったりして片付いてない。
そして増える一方。
こういう状態だと、気づかない内に心がだんだん重くなってきて
気づいたらやる気を失ってしまっているんです。
まず掃除をしようと思う前に、溜まった用事をリストアップしましょう。
リストがゼロになったころには、「掃除しようかな~♪」という気持ちが芽生えてくるかも。
掃除のやる気が出ないのは物が多すぎるから
「掃除をする」という時にすぐに出てくるイメージは
ほうきで床をはいたり、掃除機をかけたり、雑巾がけをするという動作です。
部屋を見回してみて、床やテーブルの上、ソファの上に物があふれていませんか?
床に物が置いてなくて、広々としているからこそ、掃除機をかけられるのです。
テーブルの上に物が少ないと、毎日拭き掃除ができますよね。
掃除に取りかかる前に、物を減らしましょう。
必要の無いものはゴミ箱へ
必要な物は定位置へ
ソファの上につい服を置いてしまうのなら
同じ部屋にロッカーや服掛けスタンドなどを置いて
そこに片付けられるようにしましょう。
あまりに物が多すぎて片付けられない場合は
断捨離や掃除について書いた本を読むと
途中であきらめずに物を減らせるコツが書いてありますよ☆
部屋の掃除のやる気が出ないのは体の不調のせい
実は体が不調だということに気づいてない場合があります。
特に大掃除をしようという冬場は、冬季うつ病という症状になりやすいのです。
寒くて冷えて、血流が悪くてやる気が出ないこともあるでしょう。
また肝臓や腎臓など内臓の不調は体を疲れさせます。
仕事をしすぎて、夜もゆっくり休めない状態なら
掃除をするだけの元気が残っていないでしょう。
ストレスが多すぎて悩みがあるときに、やる気を出そうということ自体無理な話です。
掃除のやる気が出ない=自分はだらしない
そう考えて自分を責める前に、自分の体調は万全なのか
疲れが溜まっていないのかなどを確認し
適切な処置をしてあげましょう。
掃除にとりかかるのはそれからですよ。
まとめ
掃除のやる気が出ないのには、必ず理由があります。
・片付けてない用事が溜まっている
・部屋に物が多すぎる
・体調が悪い
以上のことに気をつけて、まず自分自身のメンテナンスをしてみましょう。
お掃除の本を読んでるうちに、やる気がふつふつとわいてきますよ☆
コメント